用語に関するご質問
倫理研究所から「純粋倫理を学び、心の経営を目指す人々のネットワークを拡げ、地域社会に寄与する」ために設立を許可された市区単位に設立された組織のことです。基本は「1単会、100社」となります。
各単会のご紹介はこちらのページをご覧ください。
経営者モーニングセミナーの略です。
詳しくは「経営者モーニングセミナー」のページをご覧ください。
倫理経営講演会の略です。単会で開催される最も大切な1年に1回、夜に開催されるのイベントのことです。講話者は倫理研究所から派遣されます。
くわしくはこちらの「倫理経営講演会」のページをご覧ください。
共に学ぶ仲間を増やす様々な活動のことです。この活動日のことを「普及DAY(ふきゅうでい)」と呼びます。各単会、普及DAYの日程は様々です。ぜひ一度普及DAYに参加してみてください。
倫理法人会に関するご質問
会費は月額1万円です。
(何口でも加。消費税の対象外のため仕入れ税額控除はできません。)
入会金はありません。
なお、一度ご入金いただいた会費はお返しできません。
また、ご入金いただいた会費は、「全国倫理法人会の活動・運営・学習の支援」「講師派遣の諸費用」「『職場の教養』製作・発行費用」「公益事業活動費」など有効に活用いたします。
毎月23日(土・日・休日の場合は翌営業日)に指定した金融機関の預金口座宛にSMBCファイナンスサービス(株)より請求されます。
「預金口座振替依頼書 自動払込利用申込書」にご記入のうえ「入会申込書」とともにご提出ください。
※諸般の事情により上記手続きができない場合は、紹介者または事務局にご相談ください。
モーニングセミナー・その他講演会に関するご質問
はい。ご参加いただけます。
会員でない方も見学していただくことができます。お気軽に見学していただき、どのようなセミナーをしているのかお確かめください。
参加の申し込みは、参加したいセミナーを選んで申し込んでいただくか、お近くの倫理法人会にお問い合わせください。
その他のご質問
純粋倫理を学び実践し続けてきた倫理研究所が認めた有資格者である指導員に、会社のことや家庭のこと、人間関係やお金のことなど、どんなことでも相談でき、的確な指導を受けることができる制度です。
倫理法人会の会員であれば、何度でも無料で指導を受けることができます。
会員になれば、ぜひこの制度を利用して、指導されたことを実践してみてください。
自分の能力の100%を出す練習のためです。
会長に気を合わせるのは、中心に気を合わせるためです。
会社や家庭でも中心に気を合わせてひとつになるための練習です。
宇宙の中心の太陽に感謝するのもそのためです。
「ハイ」の返事をすることによって、ものごとを素直に受け入れ、積極的になる練習のためです。「明朗・愛和・喜働・純情」になるための実践です。
何も分からないままに入会して、「万人幸福の栞」で純粋倫理を学び始めます。最初はすべて受け身からですが、「お役をお願いできますか」とお声がかかりお役をすることで倫理の意味が入ってくるようになってきます。
また、倫理を深める実践の場であり、それをすることによって信念に変わってきます。このお役は誰にでもできることではありません。
これは個人だけの力だけではなく、親の徳やもっと大きなものに選ばれているのです。目に見えない力にさせていただくお役です。
どうぞ喜んで活動に精進してください。