倫理法人会一覧

大阪城倫理法人会

水都地区

開催日

毎週木曜日

会 場大阪キャッスルホテル(天満橋)
〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1番1号(Googleマップ
TEL:06-6942-2401(代) FAX:06-6946-9043
http://www.osaka-castle.co.jp/

会長挨拶greeting

準備委員長山﨑 孝大
大阪城倫理法人会 | 準備委員長 | 山﨑 孝大

(同)ZEFORL 訪問看護ステーション新樹 代表

令和七年七月七日 大阪城倫理法人会設立記念式典 謝辞

本日は、大阪城倫理法人会設立記念式典にご参加いただき、心より感謝申し上げます。

大阪城分封準備委員長として約一年、分封準備副委員長の吉岡さんと木全さん、分封準備委員会のメンバーと走ってきました。大阪都島区のメンバーのお力添え、そして大阪府倫理法人会役員の方々に応援していただき、今、この日を迎えることができ、ほっとしています。そして、認可証・行動旗・会長バッジ・辞令を拝受するとともに、たくさんの激励のお言葉を頂戴し、これから始まっていくのだと実感も深まりました。覚悟と決意を新たに、さらに身の引き締まる想いです。

分封準備委員長の拝命は、昨年の六月五日でした。大阪都島区の六役会議のあと、歴代会長からお呼びがかかり、食事処に集まりました。そこで、歴代会長の分封への強い想いを伺い、それに応えるように大阪都島区三役としても分封を進めていくことを決め、想いを固める話から始まりました。今月中に分封準備委員長を決めないと来期の分封ができない、誰がやるのか、という話でその場は持ち切りになりました。様々な意見が飛び交い、なかなか決まらない中、私に話が来ました。えっ、いやいやいやいや、私はまだ専任幹事を一年もしていない、準備委員長という大役を引き受けられる器ではないと、お答えしました。そこから改めて、歴代会長の積み重ねてこられた計り知れない実践の数々と大きな想いを伺いながら、頭は真っ白な状態でしたが、その頭で精一杯考えました。

私は、ゲストで参加した際、丸山さんに優しくアテンドしていただき入会しました。芦田さんと北野さんには入会直後から倫理法人会とは何なのかを教えて頂きました。松藤さんには飲み会の場で大きな気づきを頂きました。前原さんと川戸さんには役を全うすることの素晴らしさを学ばせて頂きました。筧さんには真に人に貢献するという在り方を学びました。訪問看護ステーションの会社を設立してすぐに入会し、約五年の間に倫理法人会で経験した多くのことは、自身にも会社にも活き、会の皆様には本当に深く感謝しています。私がここで分封準備委員長を引き受けることで、何かお役に立てるならと、感謝の想いから、やります!とお答えしました。

この日から、改めて刻んだ大きな感謝と決意を胸に、会員の皆様に深い学びのある、感謝と感動が溢れる会を創っていきたいと、大阪城倫理法人会設立に向け、全力で実践を続けました。私ばかりが想いを発信しすぎると分裂が生じるという厳しくも有難いご意見も頂き、難しさを感じることもありました。なかなか軌道に乗せることができず分封への状況が錯綜する中、会社も支社を立ち上げ、さらに忙しくなりました。そして今年に入ると、祖母が危篤となり、母が介護で心身ともに崩れ、そんな母を支えたいと、私は倫理の活動から少し離れる選択をしました。

 祖母は、持ってあと三日というとき、移動中に亡くなるかもしれないと言われながらも民間救急で酸素をつないだ状態で自宅へ帰りました。そこから三週間がんばってくれて、最期は自宅で息を引き取りました。私も心身ともに崩れていた時、皆様からは心配のお声掛けをいただき、山本さんには、心境をすべてさらけ出し、泣きました。それからは更に皆様が支えてくれて、設立に向けた議論が加速し、一丸となって、分封まで進めてくることができました。日々の実践には、常に感謝と感動があり、強い想いを持ち続けることができています。

 大阪城倫理法人会は、その名に恥じぬ、感謝と感動溢れる天下随一の学びの場となり、会員さん一人一人の自己革新、社業の発展に繋げます。そして、倫理法人会のさらなる発展、社会貢献・日本創生に繋がるよう日々実践を続け、お互いがお互いのためにという思いやりを忘れず、全員で、大きな目標を目指すことができる、大阪城倫理法人会を創っていくことをお誓い申し上げ、謝辞と代えさせていただきます。ご静聴、誠にありがとうございました。

スケジュールschedule