株式会社中村人事労務オフィス 代表取締役 中村美佐子氏にインタビューしました。

▼企業情報
社名:株式会社中村人事労務オフィス
設立:2016年
役職:代表取締役
住所:大阪府高槻市川西町2丁目21番23号
▼事業内容
人事労務コンサルティング
会社の誕生
数年間勤めていた企業を退職したことが、私の転機となりました。
今までの仕事は、自身の性格上、多少の無理をしてでも頑張ろうという気持ちがありました。ただし、退職したことをきっかけに、「自分らしさを大切にして、自分らしい仕事をやろう」と考えるようになりました。
人って、どうしても頑張ろうとする生き物ですから、多少なりとも無理をして生きていると思います。しかし、私は本来自分が持っている「自分らしさ」に向き合えたおかげで、無理やりではなく、自分らしい仕事のやり方で続けていこう、と前向きな気持ちになることができました。
独立した当初は不安もいっぱいでしたが、ご紹介いただいた小さなお仕事でも一生懸命に取り組むことで、少しずつクライエントの数が増えてきました。
入会のきっかけ
10年ほど前、八尾市倫理法人会の事務長だった黒河さんにモーニングセミナーを勧められたのが、倫理との出会いでした。とはいえ、すぐに参加したわけではなく、「何度も断るのも申し訳ないな…」という想いから足を運んだことを覚えています。
初めて参加したのは、確か京都ホテルが会場の時でした(現在は高槻商工会議所が会場)。
私自身、仕事がすごく忙しい時期でしたのでかなり顔がこわばっていたと思いますが、会に参加されている皆さんがとてもいきいきしており、笑顔があふれていて、すごく楽しかった!という思い出は今でも覚えています。
その後、当時専任幹事だった、松田相談役からモーニングセミナー参加御礼のお電話いただいたり、他単会でもモーニングセミナーに参加させていただいたりする中で、入会の意欲が高まり、入会しました。
転機となるような学びは?入会してよかった?

モーニングセミナーは早朝から会員が集まって学びを深めます。そうした意欲の高い会員皆様と交流することで、私はとてもいい仲間に恵まれることができたと実感しています。飾らない素の自分でいることができる環境は、安心して話ができる人たちのおかげです。自分らしさが発揮できるからこそ、自分の役割を全うしよう!と、戴いた役割をも楽しむことができました。
例えば、朝礼委員会で副委員長を担った際には、自単会のみならず、多くの会員様と交流できる機会を戴きました。また、現在は副会長として組織運営について考えるきっかけをいただいています。
毎回、会に参加するごとに新しい発見があり、どんどん新しい学が増えていくことがとても楽しいです。
倫理法人会で学ぼうとしている経営者のみなさんへのアドバイス
とにかく続けること。ただし、マイペースで。ということです。
自分の感情が動かされるきっかけを知ることが、自分を知る第一歩だ、と自身の経験から考えています。
万人幸福の栞のp.111に、こう書かれています。
「最も己を大切にすることは、自己の個性を、出来るだけのばして、世のため人のために働かすことである」
自分でできることを曲げずに、まっすぐに、活かすように生きること。
人と違うことなんて当たり前ですから、自分の個性を大切にしていきましょう。

今後のビジョン
表舞台で華々しく行う業態ではありませんが、人事労務のスペシャリストとして、クライエント皆様の仕事ができる環境を整え、本業にしっかり専念できるお手伝いをさせていただきたいと思っています。
【取材 金野 裕輝/高槻市倫理法人会/幹事】
【撮影 Atelire rain 畑麻子/高槻市倫理法人会/幹事】
会員インタビューの機会を戴けたことで、副会長のお話をじっくり聞くことができました。自分らしく生きることの大切さに気付くまでのエピソードには大変な苦労もあったことを知りました。
貴重なお時間をいただけましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。
【中村美佐子氏の所属単会/高槻市倫理法人会】
2024年8月掲載
※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。