GENKIな会員企業のご紹介

萬代製作所 代表 萬代英志氏にインタビューしました。

▼企業情報
社名:萬代製作所
設立:2016年6月
役職:代表
住所:オフィス 兼 工場/兵庫県淡路市釜口1258番地
大阪工房/大阪府大阪市港区波除2-6-5
URL:https://sitate.jp

▼事業内容
オーダー家具の設計・製作

会社の誕生

設立は2016年になります。もともと職場には恵まれていて、特に不満があるわけでもなく、皆さんのように独立願望があったわけでもないのですが、職人一人の給料で家族を支えていくことに限界を感じていました。12年間勤めた会社を辞めた時、26歳でヨーロッパへ「家具工房をめぐる旅」をした際にたまたま出会って意気投合した宇治在住の職人さんのご縁で、家族で宇治市に移住。新天地での仕事が始まりましたが、まもなく3人目の子どもが出来たときに独立を決意。ほぼ同時期に12年間勤めた会社の社長から「工場(こうば)を使ってくれないか」という連絡があり「萬代製作所」がスタートしました。

入会のきっかけ

コロナ前になりますが、鴨頭さんの存在をYouTubeで知ったことがきっかけです。倫理法人会のホームページから、大阪みなとのモーニングセミナーを見つけて、ゲスト参加を申し込みました。もちろん即日入会!です。

転機となるような学びは?入会してよかった?

家族は宇治市に住んでいたため、平日は大阪で実家に泊まり週末に宇治で家族とすごすという生活になっていました。そんな時、友だちが淡路島に移住したことがきっかけで、大阪から1時間程度でいける淡路島はありかもしれないと思うようになりました。
しかし、一歩踏み出せないという時に倫理指導を受け「笑顔の実践」をすることになりました。あまり笑うことがなく、どちらかというとネガティブな思考だったので、効果てきめんでした!実践ではポジティブ思考に鍛えるというイメージを持っています。結果!淡路島にオフィス 兼 工場をつくり、家族で移り住むことになり、大阪と淡路島を行き来する今のスタイルになりました。

倫理法人会で学ぼうとしている経営者のみなさんへのアドバイス

倫理法人会に入会して、実践を通して今があると感じています。経営者の皆さんで行き詰まっていると思う方は入った方がいいし、実践した方がいいと思います。余談になりますが、ある建築の勉強会に参加した時の講師に色々相談にのってもらいました。
そのうちにこの方になら仕事を依頼したいなぁ!と思うようになって、当初は淡路島では中古住宅を購入する予定でしたが、新築を建ててもらうことにしました。後日知るのですが、その方は宍粟市倫理法人会の会長でした。そんな後押しもあった淡路島への移住です。

今後のビジョン

ビジョンが定まらない!日々の仕事に追われて後回しにしてきました。それもあって、今期は「経営者育成委員会」に所属させていただきました。漠然と受注の元請率をあげていきたいとは考えていますが……。これから育成委員会でビジョンを構築することになっていきます。半強制的に(笑)。


【取材 中辻順/大阪みなと倫理法人会/幹事】
【撮影 写真スタジオハート 代表 上田哲也/枚方・交野倫理法人会】

入会当時の萬代さんは「寡黙な職人さん」という印象で、お世辞にもとっつきやすいとはいえませんでした。大阪と淡路島の二拠点生活をされているので、自単会のモーニングセミナーに参加されることも少な目ではありますが、今回の取材を通して、しっかり「純粋倫理」を捉えられているという印象をもちました。これから大阪みなとに入会される職人さん達のお手本になっていただきたいと思います。

【萬代英志氏の所属単会/大阪みなと倫理法人会】
2024年12月掲載

※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。