GENKIな会員企業のご紹介

弁護士法人アスト 代表者 鈴木康一郎氏にインタビューしました。

▼企業情報
社名:弁護士法人アスト
設立:2022/2/28
役職:代表者(登記上の肩書は社員)
住所:大阪市北区西天満4−7−1北ビル1号館310号室
URL:https://www.ast-law.jp/

▼事業内容
弁護士法人アストは、企業法務を専門とする法律事務所です。企業の法的ニーズに応じ、安心と信頼のサポートを提供しています。

 

会社の誕生

企業法務を全国の中小企業に広めて紛争のない社会を作るという理念で、大学院時代の同級生とともに法人設立(なお本当の動機は全国展開カッコいいな。)。

入会のきっかけ

倫理法人会に入会して13ヶ月。初めて参加した朝礼で「万人幸福の栞」を知り、その新鮮さに魅力を感じました。当時の副会長から「外に出して磨き合う」という言葉に感銘を受け、ただ知識として蓄積するだけでなく、考えを行動に移すことの大切さを知りました。週一回参加することで心を磨き直し、行動に変化が現れました。それは、靴を揃えたりキッチンのシンクを掃除したりといった一見すると些細なことではありましたが、これによって従業員との関わり方も大きく変化しました。
以前は他責になりがちでしたが、自分の課題と受け入れるように。自分が変わることで、周囲の反応も変わるのを実感しています。

転機となるような学びは?入会してよかった?

心のあり方を学ぶことができるだけでなく、実際にそれがどのように事業に影響するのか、MSではその具体的なストーリーを聞けることが素晴らしい。これまでは心のあり方と業績はほぼ無関係であると考えていましたが、今では心のあり方が事業に大きく影響することを日々肌で感じることができています。
また、朝から活動して清々しい気持ちで一日を始められることも倫理法人会の大きな魅力です。入会してとても良かったと心から思います。

倫理法人会で学ぼうとしている経営者のみなさんへのアドバイス

入会すれば、売上や利益などの数字としての業績だけではない経営者としてのあるべき姿が見えてくると思います。そしてそれが結果として業績にも現れてくると実感しています。

今後のビジョン

10年後には農業に携わり、地球と触れ合い、社会の一端を担いたいと考えています。第一次産業の重要性を再認識し、日本の農業を活性化させたいと願っています。また、全国に事務所を展開し、経営者が法的理解を深めることで、無駄なトラブルを防ぎ、安心して働ける環境を提供していきたいと思っています。


【取材 東城真利子/道頓堀倫理法人会/幹事】
【撮影 写真スタジオハート 代表 上田哲也/枚方・交野倫理法人会】

今回のインタビューを通じて、改めて「心のあり方」が私たちの行動や人生にどれほど影響を与えるかを実感しました。人と人が磨き合うこと、その中で自分の考えや行動が少しずつ変わっていくことは、目には見えない力であり、倫理法人会の大きな魅力の一つだと思います。

倫理の教えは、ビジネスシーンだけでなく、日常の中での小さな心の変化や行動の積み重ねとしても現れてきます。例えば、靴を揃えるとか、感謝の心で物を丁寧に扱うことなどが、自分や周囲にとっての良い影響を生むことを感じました。インタビューでも、その行動が相手との関係性を変える力を持つことに気づかされ、改めて日々の実践の大切さを感じます。

また、インタビューの中で、農業や自然と触れ合うビジョンが語られたのも印象的でした。私たちの生活や仕事がどこかの「源」と繋がっていると意識することで、より豊かな未来を築けるのかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございます。皆さんにとっても、今日が心を磨く一日になりますように。

【鈴木康一郎氏の所属単会/道頓堀倫理法人会】
2025年1月掲載

※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。