GENKIな会員企業のご紹介

株式会社Signal innovation 代表取締役 西堂路栄治氏にインタビューしました。

▼企業情報
社名:株式会社Signal innovation
設立:2018年6月1日
役職:代表取締役
住所:吹田市新芦屋下6-50

会社の誕生

当初は下請けの工事職人として、得意先のメインの工事職人としてやりがいを感じて技術と経験を磨いていましたが、私がどんなに努力してもお客様には名前さえも知ってもらえない下請け工事、得意先に振り回される状態に限界を感じていました。そこで、どうせ同じ作業するならやりがいのある仕事として、お客様と直接お話しが聞けるように、お客様の不安を解決する提案工事に移行する為に、下請け工事からの卒業をしたのがキッカケです。

入会のきっかけ

倫理法人会の入会は、職人としてずっと現場に出ていましたので、経営者の知り合いが少なかったので、いろんな業種が集まっている経営者の勉強会があると聞いて興味を持ち、紹介して頂いたのがキッカケです。

転機となるような学びは?入会してよかった?

私は今まで人嫌いな一面があり、出来るだけ人と関わらないで生きていけたらと本気で思って生きていました。倫理を学んで7年目。今では真逆の生き方になり、人生が好転して人と会うのが好きになり、幸福感いっぱいの人生を過ごせるようになりました。私の場合の転機は、モーニングセミナーの参加に慣れてきた時に倫理指導を受けたことにより、自分と今までの過去と向き合うようになり、自分の心に刺さっていたわだかまりと心の癖を抜くことが出来たのが、人生が好転しだした要因だと思います。そして単会運営の一員として、モーニングセミナーの準備から、役員朝礼、モーニングセミナー、朝食会、会場の後片付けまで全てに関わるようになって、会員さんと仲良くなり、色んな職業の方から色んな情報や知識なども教えてもらえてビジネスのヒントにもなりとても良かったです。
やはり同じ学びをしている仲間とは共通言語も同じで、共に家庭も会社を良くする為に学んでいる同士ですので、とても刺激になり、倫友のご縁に感謝しております。

倫理法人会で学ぼうとしている経営者のみなさんへのアドバイス

倫理法人会に入会すると、先ずは朝起きの習慣が手に入ります。そして直観が冴えてきます。
最初は朝からの学びに抵抗を感じる方も多いですが、朝から経営者が100人集まる勉強会は倫理法人会しかないですし、そういった環境に身を置くことで、そこでしか出会えない「人とのご縁」と「言葉の出会い」が待っています。宗教チックに感じられがちですが、これからの人生で必要な心の在り方を学ぶ大人の学校だと思って来て下さると、間違いないです。自分の心の在り方を変えるだけで、自分の周りの家庭も会社も社会も少しずつ好転していくのが倫理法人会の学びです。もし入会するのを迷っているなら、とりあえず三か月だけでもお試し入会がお勧めです。習慣を変えるには100日必要だと言われていますので、3か月続けば必ず効果が出てきますので、先ずは決めてやり続けるのが大事です。

今後のビジョン

今後はエクステリア工事だけではなく、住宅の困りごとの窓口になって様々なジャンルに扱えるように挑戦していける会社にしていきます。特に社会課題になっている「再配達問題」に着目してこらからネット通販が更に増えてくる時代に合わせて、全国の住宅に宅配ボックスを普及していくように何かお手伝いが出来ないかと考えているので、小さな一歩から取り組んでいきます。倫理法人会で学んでいると、希望が自然と生まれてきて、不思議と新しことにチャレンジしたくなるようになるので、一度しかない人生を謳歌できるように取り組んでいきます。


【取材 井上彰人/松原市倫理法人会/幹事】
【撮影 Syoji photo 代表 山本祥司/広報副委員長】

アンティークな外観が素敵な会社。古木で彩られた扉を開けて入るとすぐ左手にはヒビの入ったコンクリートの壁が、、、実は西堂路さんが手がけたフェイクの壁!本物のひび割れではありませんでした。その先の木の階段を上がると事務所。古ぼけた山小屋か子どもの頃憧れた秘密基地のような空気感が漂う内装は、これも西堂路さんが自作したとのこと。特に目を引くのはエジソンランプの心が落ち着く温かい灯かりとガス管を組み合わせて作られた調度品の数々。どれも骨董品のような風合いで長い間そこにあったかのような錯覚を覚える品々です。これも全て西堂路さんが作った作品。さすがは家具職人と思いきや本業は戸建て住宅や会社建物のエクステリア工事を請け負う外構工事業者さん。
全ての建物への「宅配ボックス」の設置普及拡大で宅配業界の救世主になろうとの野望を熱く語ってくださいました。宅配業界に光がさすのも時間の問題???
私的には西堂路さんが手掛けるアンティークな外装と内装工事の高い知識と技術にバズリそうな予感がしましたが、みなさんは如何でしょうか?

【西堂路栄治氏の所属単会/松原市倫理法人会】
2025年4月掲載

※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。