GENKIな会員企業のご紹介

株式会社ナビック 代表取締役社長 森川晴一朗氏にインタビューしました。

▼企業情報
社名:株式会社ナビック
設立:平成7年4月(創業 昭和41年10月)
役職:代表取締役社長
住所:兵庫県西宮市生瀬東町15番20号
URL:https://na-vic.co.jp/

▼事業内容
【総合建設業】
・土地活用の事業提案及び設計、施工、運用管理
・土地建物に関するご相談
・土地建物、リノベーション、リフォーム

会社の誕生

昭和41年、創業者である仲内眞司が『日本の役に立つ仕事をしたい』という想いから起業しました。当初は大工としてスタートし、工務店へと組織を拡大させていきました。その根底には「納税できる企業になり、国の役に立つ」という強い信念がありました。
平成7年、仲内悦治が2代目就任し、仲内工務店を法人化し事業はさらに成長。賃貸住宅の建設は好調だったが、とある上場企業の社長に「地主の金で家を建てて、賃貸人が入居することがゴールになっていないか。自分たちだけが良かったらいいと思うのではなく、先を見据えろ」と叱咤激励を受けました。そこで「新しい価値と感動を想像する」会社にしたいという思いを込めて「株式会社ナビック」へ社名変更しました。
令和5年、親族外承継として私が代表取締役に就任しました。3代目として親族外承継をしたものの、組織運営に苦労しました。その時に、初代社長の話を聞きに足を運び、会社に込められた想いを知ることができました。先代の経営観や企業の価値観、人生観を軸にした経営手法や可能性を信じて、大きな困難もチャンスへと変える力を実感できました。

入会のきっかけ

倫理法人会との出会いは2016年、千里中央倫理法人会の枡田会長から「経営の学びの場があるから一度来てみないか」と誘われました。経営に関する課題を抱えていた私は、モーニングセミナーに参加した際、直感的に「何かヒントが得られるかもしれない」と感じました。
翌年の2017年3月に正式に入会。
実はそれまで母からの誘いで倫理法人会の講演を聞いたことはありましたが、当時の私はあまり関心を持っていませんでした。しかし、別の人からの誘いで入会を決めたのは不思議なご縁だと感じています。

転機となるような学びは?入会してよかった?

倫理法人会に入って最も大きな学びは「経営は個人の力ではなく、組織としての力が重要である」ということでした。私はそれまで、自分が率先して動き、売上を上げれば会社は成長すると考えていました。しかし、倫理法人会で組織運営の重要性を学び、それを実践することで、会社全体の成長につながることを実感しました。
特に印象的だったのは、営業部が全員辞めてしまったときです。私は初めて本気でお客様と向き合い、「お客様が本当に求めているものは何か?」を深く考えるようになりました。その結果、お客様の目的に沿った提案ができるようになり、結果として黒字決算を迎えた時の経験がターニングポイントになりました。
また、倫理法人会では「苦難は幸福の門」という言葉があります。実際に経営のピンチを乗り越えたとき、この言葉の本当の意味を実感しました。苦難の裏には必ず成長のチャンスがある。それに気づけたことが、私にとって倫理法人会に入って最大の収穫でした。

倫理法人会で学ぼうとしている経営者のみなさんへのアドバイス

倫理法人会では、単なる経営ノウハウではなく、「経営者としてのあり方」を学ぶことができます。特に、経営者は孤独になりがちですが、ここには同じような悩みを抱える仲間がいます。経営の苦しみを一人で抱え込まず、仲間とともに学び、成長していくことが大切です。
また、成功する経営者は「チャンスを掴む準備ができている人」だと感じます。倫理法人会の学びを通じて、経営者としての土台を築き、いつでもチャンスを掴める状態にしておくことをお勧めします。

今後のビジョン

私の会社のビジョンは「新しい価値と感動を創造し、地域を代表する企業になること」です。そのために、50億円規模の企業を目指し、地域の発展にも積極的に関わっていきます。
例えば、建設業の魅力を伝えるために、地域の子どもたちに実際の重機に乗ったり、大工工事を体験してもらうイベントを開催しています。子どもたちが働く喜びを知り、将来の選択肢を広げることができるような取り組みを続けています。
また、建物を建てるのではなく、その先にある「人々の豊かな生活」や「地域の発展」に貢献することを大切にしています。今後も、お客様と長期的な関係を築きながら、地域社会に強く必要とされる企業を目指します。


【取材 楚南仁志/千里中央倫理法人会/幹事】
【撮影 幸合同会社 代表社員 澤利一/広報副委員長】

お話を伺い、森川さんの説得力や人間的魅力に圧倒されました。
数々の苦労話も満面の笑みで話されている姿が特に印象的でした。
この心の強さ、ぶれない芯の強さはご先祖様や創業者との繋がりを大切にし、使命感を持って生きているからなのだと感じました。貴重なお話をありがとうございました。

【森川晴一朗氏の所属単会/千里中央倫理法人会】
2025年5月掲載

※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。