GENKIな会員企業のご紹介

築株式会社 代表取締役 吉川伸一氏にインタビューしました。

▼企業情報
社名:築株式会社
設立:2021年1月
役職:代表取締役
住所:大阪府茨木市花園2丁目1−37−2
URL:https://kizki.co.jp/

▼事業内容
新築注文住宅・リフォーム・リノベーションの設計施工
店舗設計施工・古民家再生・DIYリノベーション

会社の誕生

もともと独立志向は強く、いつかは独立して経営者になることを目指していた。そんな中で美容師や運送屋、プロスノーボーダーなどもやってみていたのですが、なかなか芽が出ず、最終的に建築の設計に携わっていました。そんな中で建築現場の現場監督との打ち合わせをしている際に自分の知識の無さに気が付き、建築現場を回す方に面白さを感じて転向。12年間修業しながら現場の仕組みづくりなどを学んで、5年前に独立起業した形になります。

入会のきっかけ

独立開業して3期目に売り上げが半分になり、暇を持て余すようになりました。そんな共通の知人との主催する食事会で現高槻市専任幹事である山田絵美さんに出会ったのがきっかけでした。もともとはyoutubeなどで倫理法人会の事は知っていましたが、別の知り合いの誘いで茨木市倫理法人会にお邪魔したときにばったり山田絵美氏と再会し、近い日にちにご自身の講話があるとのことで足を運んだ高槻市でその場のノリで入会したのが始まりです。

転機となるような学びは?入会してよかった?

倫理法人会の学びの中で私にとって一番大きかったのは3期経営者育成委員会への参加でした。同委員会の活動の中で素晴らしい経営者の方々と1対1で話す機会をいただく中で、自分の経営の形を見直す機会をいただきました。もともと自分の目標としていたのが「10名以上社員のいる会社」だったのですが、なかなかうまくいかない状況が続いていた時に、育成委員会で一緒になった経営者の方に「経営理念の先に社員の方々が地域にどんな良い影響を与えられるかを考えた方がいい」とアドバイスをいただき、経営理念を再考するきっかけをいただけたことも非常に大きな学びとなりました。

倫理法人会で学ぼうとしている経営者のみなさんへのアドバイス

倫理法人会には「心の経営」を念頭に置き、日々学び続ける素晴らしい経営をされる方がたくさん集まっています。そんな方々と倫友という絆を通じて1対1でお話しさせていただく機会をいただけたり、親身になってアドバイスをしていただくことができるこの会はきっと皆さまの経営や人生に良い影響をもたらしてくれると思います。

今後のビジョン

私の思い描くゴールは「コミュニティを作ること」です。そこではお互い経済的にも気持ち的にも支えあえる関係性が築けている状態を目指しています。会社名もそういった思いからつけさせていただきました。そのためにも、まずはこの会社を組織化し、強みである注文住宅、リフォーム、古民家再生、店舗改装に至るまで多岐にわたって幅広く対応できる強みを生かした部門制の構築を目指しています。人に喜んでもらいたいという気持ちが強いので、そういったチームとしてともに活動できる仲間を作っていきたいと思います。


【取材 畑侑佑/高槻市倫理法人会/幹事】
【撮影 制作工房Atelire rain  代表 畑麻子/高槻市倫理法人会 幹事】

いつも気さくに話しかけてくださり、家族ぐるみでお付き合いさせていただいておりますが、初めて会社への思いや今後の野望をお聞きすることができ、やっぱりビッグな方だなという印象が深まりました。コミュニティづくりが目標とのことで今から完成されるのが楽しみだと思っています。

【吉川伸一氏の所属単会/高槻市倫理法人会】
2025年7月掲載

※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。