

社名:砂金瓦斯工業株式会社
設立:昭和52年2月1日
役職:代表取締役社長 宇野裕司
住所:大阪市住之江区平林北2丁目2番7号
URL:http://www.sunaganegas.co.jp
事業内容
私達が生きていく上で不可欠なものに、空気や酸素があります。
空気や酸素は目に見えないもので、日頃から当然の存在として忘れがちです。
私達が扱う商品も地味で見つけにくいのかもしれません。
しかし、空気と同じように、なくては困るものばかりです。
砂金瓦斯工業株式会社は地道な力で社会に貢献しています。
その商品は、高品質で安全な様々なガスをお客様に供給し続けてます。
近年では様々なニーズに対応するために取扱商品を従来からの溶接に関連する機器や材料の他に産業機械、環境関連商品にまで広げております。
私達は清貧の思想を持ち、いかなる困難にも対応できるよう不断の研究心を抱き、長年にわたって培ってきた技術やノウハウを活用することでこれからも社会に貢献していきたいと考えています。
会社の誕生

先代の父親の時代に北陸より、宇野酸素株式会社から関西へ拠点拡大のために、進出してきました。
時代の波で拡大の路線を歩み、競合他社に負けないように頑張ってきました。
その結果、多くの顧客に愛され続け、現在に至っています。
入会のきっかけ
倫理法人会の入会のきっかけは、大阪府の元会長の三原氏にすすめられ、入会しました。
当時は、取引関係ということもあり、有無もなく、『はい、喜んで!』と感じでした(笑)
そこで、会社の近くである堺市倫理法人会に入会しました。

転機となるような学びは? 倫理に入会してよかったことは?
ありました!多くのセミナーに参加しましたが、倫理法人会が一番だと思います。
それは何故かと言うと、多くのセミナーは『なるほど勉強になった。いろんなことに気づけた。よかった!』で終わってしまうのです。
確かにその場ではいろんなことに気づき、学びますが、続かないです。
倫理の良さは、実践です。
気づいたことを続けることの難しさです。倫理では実践です、継続する力を養ってくれます。また、多くの倫理の仲間から学ばせていただけます。
それは何かというと、堺の木村法人SVのお話から、社員を信用しようと決断しました。
自分は猜疑心が強く社員に任せることがあまりできませんでした。しかし、先ほどの実践から、社員達を信用して、任せてみると、社員達が自主的に動き、以前とは比べると仕事の流れが変わりました。
昨年度の売上は過去最高になり、自分に対しても自信がつきました。これも三原さんに倫理への道に誘っていただき、本当に感謝です。倫理に入会してよかったです。

倫理法人会で学ぼうとしている 経営者のみなさんへのアドバイス

私は今年度も朝礼副委員長を拝命しております。活力朝礼を我社でも実践しています。
以前の朝礼は、業務連絡でしたが、職場の教養を使っての活力朝礼に変更しました。
職場の教養は社長の心にはグサッとささることが記載されています。
しかし、社員達の前で、毅然とした態度で挑まないといけません。多くのことを学ぶことができます。
是非経営者の皆さんには活力朝礼の導入をおススメします。朝から元気になり、仕事の効率UPにつながっています。
朝礼副委員長のお役をうけ、いろいろな会社の活力朝礼を拝見してきました。
活力朝礼をしている会社は輝いています。是非、活力朝礼を!
今後のビジョン
今後の会社のビジョンは、社員達を守ることです。社員に感謝です。
今の会社は、業務提携により親会社がいますが、今までともに働いてくれる従業員を誰一人解雇したくないし、守っていきたいと思います。
また、社員さんの息子さん・娘さん達が、『お父さん・お母さんの働いていた会社に働きたい』といってくれる会社にしたいです。
社員達から評価してもらい、自信を持ってすすめられる会社でありたいと思います。
そんな社員達を守り、地道に『ものつくり』の現場を支え続ける会社でありたいです。

【取材 メットライフ生命保険株式会社 鈴木康弘 /堺市倫理法人会】
【カメラマン 株式会社Photostudio S 杉谷昌彦/堺市北区倫理法人会 】
いつも明朗で笑顔の宇野朝礼副委員長ですが、今回の取材で多くのことをお聞きすることができました。
中でも倫理法人会で学んだことから、実践している姿に感動しました。
宇野さんの周りに多くの方が集まる理由がわかりました。
以前の自分から今の自分へと変わっていったのは、実践するという強い決意が社員達や多くの周りの方々をひきつけるのだと感じました。
本当にありがとうございました。これからも堺市・大阪府の役職よろしくお願いします。感謝!
【宇野 裕司氏の所属単会 → 堺市倫理法人会】
※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。