社名:特定非営利活動法人 ファザーリング・ジャパン関西(FJK)
設立:2013年4月 兵庫県認証
役職:副代表理事 桜井 一宇
住所:大阪府大阪市浪速区日本橋4-11-10
URL:http://fjkansai.jp/
ファザーリングという言葉は ファザーという言葉に現在進行形のINGがついた造語です。
父親+INGで 父親しているというところから、笑っている父親をさしています。
ですので、私達の活動は「笑てるパパがええやん」という言葉の基、笑っている父親を増やす活動を多様な切り口から行っています。
主に父親を対象とした子育て支援事業を行っているのですが、大きく分けて下記の5つになります。
・講演・講座・イベント運営事業
・企画・契約運営事業
・ソリューション事業
・広報・情報発信事業
・研究開発・調査事業
(その他、養護施設の支援)
講演・講座・イベント運営事業では、子育てセミナーや組織研修の受託を行っています。
主な講座内容としては、子育て講座、働き方講座(ワークライフバランス、タイムマネジメント等)、次世代育成講座(ライフデザインセミナー)、親子のふれあい遊び、家族防災講座、パパ料理・親子料理講座、その他男性向け講座などの企画及び実施等。
企画・契約運営事業では、自治体等の長期子育てイベント事業の受託しています。
主な内容では、新規事業、交付金事業、助成金事業の企画及び事業運営。継続的なコンテンツ提供等です。
ソリューション事業では、パパティーチャーやダンボールパークの提案を行っています。
主な内容としては、パパティーチャー事業の企画運営、ダンボールパーク・プレパーク事業の企画運営、支援センター等活性化事業のアドバイザー業務等です。
広報・情報発信事業では、パパブログや情報誌の作成によるプロモーションを行っています。 主な内容は、ブログメディア等による父親向けプロモーション事業、情報誌作成事業等です。
研究開発・調査事業では、自主企画や会員ニーズ把握等のプログラムを実施しています。
主な内容は、公開型勉強会、メンバー限定パパスクール事業、FJKツアー等の実施です。
会社の誕生
2010年の5月に関西にて父親支援の団体として立ち上げました。
当時、子育て支援や母親支援のNPO法人や団体はいくつもあったのですが父親支援はほとんどありませんでした。
父親は弱音を吐かない、仕事をもくもくと頑張る(リゲイン24時間働けますかのCM)等があった。
父親だって子育て楽しみたい。
家族ともっと関わっていたい。
家族のためと思って働いてきた結果、家族と過ごす時間がない。
多くの父親のホーム(家)がアウェーになっている(ホームに居場所がない」等、父親の生きづらさが表面化してきた時代です。
ある時、子どもたちに向けて絵本を読んでいた時に、多くの子どもが笑っているのに、笑っていない子どもがいました。
そして、よく見ていると、その横には笑っていないママがいた。
ひょっとするとこのママの後ろには笑っていないパパがいるのかもしれない。
そんな思いから、活動をはじめていきました。
入会のきっかけ
父親の背中を通して、子ども達に様々なことを伝えていきたく
考えていた時に、最も大切な
「自分のあり方」(たとえば、あいさつや立ち居振る舞い)
を見失っていると感じた為。
転機となるような学び
かみさんとの関係性が、本当によくなりました。
決して仲が悪かったわけではないのですが、ありがたいことに本当に一緒に生きていれることがありがたいです。
彼女がいてくれることの喜びをかみしめています。
結婚して14年、今が最も仲の良い夫婦になれている
と実感しています。
今後の会社のビジョン
父親という視点で考えた時に、活動、実践は本当に多様なことができます。
仕事、経営だけでなく、地域活動や社会活動でもささまな活動を行っていきたい。
「イクジ」
育児から育地、育次、育時、育自へ
子育てから未来に向けて、よりより地域、より素晴らしい次世代、次の時代、そして、より素晴らしい自分、社会を育んでいきます。
【取材 出原惠子 事務長兼広報委員 / 泉州倫理法人会】
【カメラマン Photostudio S 杉谷昌彦 / 堺市倫理法人会】
岸和田福祉センター(旧大阪府立和泉高校)で取材をさせて頂きました。 老朽化している校舎をそのまま使っている、趣のある建物でした。
本日は、「岸和田まちづくり団体」のミーティングのあと、おじゃま致しました。
父親支援から発信して、あらゆる社会貢献活動・人と町を画期づけるNPO法人の話をさせると、息つく間もなく語り続ける桜井さんの熱意に感動致しました。岸和田市から周りの市町村、そして日本全国に広がっていくといいなと思いました。
倫理法人会でさらに磨きをかけられて、活躍されることが楽しみです。
※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。